廣瀬城に登りました4_本丸の巻2

rekisy

2010年05月25日 20:00

昨日に引続き、廣瀬城の話題。

かつては、「廣瀬城本丸」とでも書いてあったのか、木柱が転がっていました。


城の頂上、南側を見た図です。結構広い遺構です。


本丸南側の斜面は、かなり急になっています。


この本丸の一番素晴らしいポイントは、本丸西側の堀切。上から見ると
このようになっています。ちょっとわからないかもしれませんが、かなり深い
堀切になっています。


今では、上がりやすいように階段が切られていますが、ちょっと上がるのには
急で上がりにくいです。




反対側から見るとこのようになっています。
堀が深いですよね。


つづく

徳積善太





関連記事
小谷の墓碑供養
京極氏のお墓
廣瀬兵庫の屋敷跡
長浜城に来ました
安養寺・安寧寺跡の探検14_渡辺家の墓地
安養寺・安寧寺跡の探検13_半田の墓地
安養寺・安寧寺跡の探検12_もうひとつの安養寺跡2
Share to Facebook To tweet