無くなった老田酒造

rekisy

2008年07月25日 20:00

非常に残念な話ですが、このほど、老田酒造さんの建物が取り壊されました。


5月26日撮影 後ろの部分がかなり壊された。


重機で壊しながら、古材がどんどん運ばれていきました。


裏から見ると、かなり広い場所が広がりました。


老田酒造を支えてきた、梁の数々。年代を感じます。


7月23日現在、とうとうサラ地になってしまいました。

天保年間から、200年続いた、千虎屋の暖簾は、なくなってしまいました。
栄枯盛衰を感じます。非常に無常です。悲しいことです。

徳積善太

関連記事
無くなった老田酒造
さんまちの馬つなぎ
ひだの酒造業について7_古川の酒造業
ひだの酒造業について6_益田郡の酒造
江戸時代の飛騨の酒造業について5 寛政4年の小前帳
江戸時代の飛騨の酒造業について4 1/2令と1/3令
江戸時代の飛騨の酒造業について3 飢饉を救った酒粕
Share to Facebook To tweet