rekisy
飛騨に住んで40年。文化の町「高山」に住んでいながら、知らないことが多い事に気づきました。少しでも、皆さんに知っていただくために、文化のまちおこしを目指します。
「歴史」と「音楽」のまちづくりを目指します。応援してください!
<所属研究会>
飛騨の匠学会 所属
立川流彫刻研究会 後援会会員
山王祭 神楽組 所属
日枝雅楽会 会員
倭舞保存会 責任者
飛騨歴史民俗学会 会員
飛騨古川ふるさと案内人会 準会員
下呂検定2008合格者
元 金森顕彰会 理事
日本ホスピタリティ学会 関西支部 客員聴講者
佐藤一斎研究会 客員会員
飛騨の祭は、幾多の危難を乗り越え、
人々に希望と、生きる力を与えつ続けて来たので、
現在でも受け継がれ、継承さてている行事と思います。
敗戦で無気力になった、人々を元気付けるために、獅子舞を復活させ、
神賑で人々を元気付け、日本復活を願ったという。
飛騨の祭を縮小などせず、
飛騨から【日本復活祈願】 の願を発信して頂けることを願っています。
復興支援のイベントとしての位置付けも、出来るのではと思いますが。
高山祭には 出かけます。 お手伝いできる事が有りましたら、参加できます。