HOME › 被災地からのメッセージ!

被災地からのメッセージ!

ツイッターで知り合いになったokami_sakanayaこと、矢祭町在住のMさんから
メッセージをいただきました。Mさんは、小坂町出身で、福島の矢祭町に嫁がれて
飛騨を愛してくださっている一人です。


高山祭・桜山八幡宮大祭が縮小ムードになっていることに対して次のようなお話を
いただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沢山の援助物資を被災地に届けていただきありがとうございます。

おかげさまで矢祭町は普段と変わらない景色。
被害も少なくてありがたいことです。

さて、実は今回お願いしたいことは、支援に関してではありません。
知人の一位一刀彫師の牛丸さん(もともと古川。今別院の下あたりにも店を開いて
ます)のblogで、高山祭の祭旗について批判的な意見も出ていると知りました。
牛丸さんのblogに以下のコメントを残しました。
是非被災地からの声として高山やその近郊の町に広めてください!

***************************

高山祭、それにこれから始まる飛騨の祭は是非盛大にやってください!
…と、皆さんに伝えてください。


私の住む矢祭町は被害は本当に少なく助かっています。
放射性物質も心配だけど、昨日からものすごい風が海に向かって吹いてます。
本当に「神風」ってあるかも?と思うほどです。

派手で賑やかな祭をどんどんやってもらって、日本の神様に祈りを捧げてもらえ
るなら、こんなに有り難いことはありません。
日本の神様は賑やかで楽しいのがお好きだそうですし。
それに全国各地の被災されていない地域が元気を出してくれないと、被災した地
域はいつまでも元気を取り戻せません。

それは感情論だけでなく、日本経済という面からも言えます。
もしも「そやけど…」って言う人がいたらぜひ「東日本復興祈願」ってのぼりで
も立ててください。

この意見、どんどん広めてくださいね。
高山祭、楽しみにしていますよ~!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メッセージ、ありがとうございます。

皆さんに届きますように!

飛騨が元気にならなければ、被災地も元気になりません!

どうぞよろしくお願いいたします。

徳積善太
スポンサーリンク

この記事へのコメント

ヒロちゃん さんのコメント

【東北地方復興祈願】
 飛騨の祭は、幾多の危難を乗り越え、
人々に希望と、生きる力を与えつ続けて来たので、
現在でも受け継がれ、継承さてている行事と思います。
敗戦で無気力になった、人々を元気付けるために、獅子舞を復活させ、
神賑で人々を元気付け、日本復活を願ったという。
飛騨の祭を縮小などせず、
飛騨から【日本復活祈願】 の願を発信して頂けることを願っています。
復興支援のイベントとしての位置付けも、出来るのではと思いますが。
高山祭には 出かけます。 お手伝いできる事が有りましたら、参加できます。
 
Posted on 2011年03月18日 11:11

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。