HOME › 調べていること › 山之村の風景2

山之村の風景2

山之村の森茂には、今でもかやぶき屋根の家が残っています。

山之村の風景2


森茂から岩井谷を過ぎて、下之本まで行きました。
途中、下之本の神明神社に立ち寄りました。

山之村の風景2
下之本神明神社


山之村の風景2
下之本には、今でも福寿寺という寺院が存在します。ただし、無住のお寺です。


山之村の風景2
山之村の一番奥の打保と言う場所にも、ちゃんと神社がまつられていました。
このエリアには、一部落にちゃんと一つづつ神社が今でも存在します。


つづく

徳積善太
スポンサーリンク

同じカテゴリー(調べていること)の記事画像
ちゃつについて
がんどうちの分布について
「がんどうち」の語源について
清峯寺の御本尊
山之村の風景3
山之村の風景1
同じカテゴリー(調べていること)の記事
 ちゃつについて (2013-04-16 20:16)
 がんどうちの分布について (2013-03-30 23:39)
 「がんどうち」の語源について (2013-03-29 06:05)
 清峯寺の御本尊 (2012-07-27 23:13)
 山之村の風景3 (2012-06-13 20:00)
 山之村の風景1 (2012-06-11 23:59)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。