姉小路通り

姉小路通り
京都には姉小路通りというのがあります。

京都のわらべうたにこういうのがあります。

東西の通りは、
♪まる、たけ、えびす、に、おし、おいけ、あね、さん、ろっかく、たこ、にしき、し、あや、ぶっ、たか、まつ、まん、ごじょう、せったちゃらちゃらうおのたな、ろくじょう、さんてつ、とおりすぎ、ひちじょう、こえたら、はち、くじょう、じゅうじょう、とうじ、とどめさす

(丸太町、竹屋町、夷川、二条、押小路、御池、姉小路、三条、六角、蛸薬師、錦、四条、綾小路、仏光寺、高辻、松原、万寿寺、五条、魚の棚、六条、三哲、七条、八条、九条、十条、東寺 )

○ 南北の通りは、
♪てら、ごこ、 ふや、 とみ、 やなぎ、 さかい、たか、 あい、 ひがし、くるまやちょう、からす、 りょうがえ、 むろ、 ころも 、しんまち、 かまんざ、 にし、 おがわ、あぶら 、さめがい で、 ほりかわのみず、よしや、 いの、 くろ、 おおみやへ 、まつ、 ひぐらしに、 ちえこういん、じ ょうふく、 せんぼん、 さてはにしじん

(寺町、御幸町、麩屋町、富小路、柳馬場、堺町、高倉、間之町、東洞院、車屋町、烏丸、両替 町、室町、衣棚、新町、釜座、西洞院、小川、油小路、醒ヶ井、堀川、葭屋、猪熊、黒門、大 宮、松屋、日暮、智恵光院、浄福寺、千本、西陣)

メロディーがありました↓。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/kyoto-toori-uta.htm

「姉さん六角たこにしき」と唄いながら、新京極を歩いた時に、蛸薬師まできて、「姉小路を見てこよう!」と
思い立ち、姉小路の写真を撮ってきました。
姉小路通り
この看板、実は、公衆トイレの看板なんです。

姉小路通り
丁度、天性寺という浄土宗のお寺の裏にあたる通りでした。
高山の天性寺も浄土宗ですが、何か関係があったのでしょうか。

姉小路通り
古い、京都らしい町屋がありました。

昔の姉小路の屋敷がどの当りにあったか詳しく知りませんが、また調べたいと思います。

徳積善太



スポンサーリンク
小谷の墓碑供養
京極氏のお墓
廣瀬兵庫の屋敷跡
長浜城に来ました
安養寺・安寧寺跡の探検14_渡辺家の墓地
安養寺・安寧寺跡の探検13_半田の墓地
 小谷の墓碑供養 (2011-06-26 23:58)
 京極氏のお墓 (2011-06-10 20:00)
 廣瀬兵庫の屋敷跡 (2011-06-09 11:22)
 長浜城に来ました (2011-06-09 08:57)
 安養寺・安寧寺跡の探検14_渡辺家の墓地 (2011-06-01 23:59)
 安養寺・安寧寺跡の探検13_半田の墓地 (2011-05-31 23:59)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。