HOME › 浄土真宗について › ご縁_高田派の本山

ご縁_高田派の本山

今週の「飛騨の歴史再発見」の放送は、新年度番組変更のため、今週から金曜日夜7:30からと
土曜日朝10:30の放送になります。

娘の下宿を探しに、今回津へ行ったのですが、下宿のすぐ近くに環濠があったので、
何か、お城かお寺の堀だと思いました。

そうしたら、なんと浄土真宗高田派の本山が近くにありました。
この半年の間に、東本願寺、西本願寺、高田派本願寺にお邪魔する事になるとは
思わなかったので、親鸞上人のご縁をものすごく感じた次第です。

ご縁_高田派の本山
高田派の山門

ご縁_高田派の本山
高田派の本堂 御影堂の説明文 1666年に建てられた国宝だそうです。

ご縁_高田派の本山
本堂の正面

ご縁_高田派の本山
案内所

徳積善太
スポンサーリンク

同じカテゴリー(浄土真宗について)の記事画像
三寺参りのろうそく造り
福王寺の鬼瓦
鳥越に行ってきました
南砺市の専徳寺2
南砺市の専徳寺
飛騨にあるチベット寺院
同じカテゴリー(浄土真宗について)の記事
 三寺参りのろうそく造り (2012-01-13 12:15)
 福王寺の鬼瓦 (2012-01-07 23:59)
 鳥越に行ってきました (2011-11-23 23:40)
 南砺市の専徳寺2 (2011-08-09 20:00)
 南砺市の専徳寺 (2011-08-08 23:59)
 飛騨にあるチベット寺院 (2011-01-09 20:08)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。