HOME › 飛騨の戦国時代(姉小路~三木~金森長近など) › 広瀬城の看板について1
広瀬城の看板について1
先日、中日新聞に看板設置のことが記載されました。

12月4日朝、集合して、地元の皆様と一緒に設置作業を行ないました。

設置に当っては、岐阜県の史跡のために岐阜県の許可と埋蔵文化財研究所の許可と
2つの許可をいただきました。設置予定場所に慎重に設置しました。

設置した看板はこのようなものです。

国府町名張の国府埋蔵文化財センターの裏のところにはこのような看板を。
そこから約200m登ったところには、地元の方々が設置されたイノシシ除けの柵が
貼りめぐらされています。そこには、城跡方面の看板と、展望台方面の看板を設置
しました。

つづく
徳積善太
12月4日朝、集合して、地元の皆様と一緒に設置作業を行ないました。

設置に当っては、岐阜県の史跡のために岐阜県の許可と埋蔵文化財研究所の許可と
2つの許可をいただきました。設置予定場所に慎重に設置しました。

設置した看板はこのようなものです。
国府町名張の国府埋蔵文化財センターの裏のところにはこのような看板を。
そこから約200m登ったところには、地元の方々が設置されたイノシシ除けの柵が
貼りめぐらされています。そこには、城跡方面の看板と、展望台方面の看板を設置
しました。

つづく
徳積善太