HOME › 調べていること › 着々と準備が進んでいます(金森展)2

着々と準備が進んでいます(金森展)2

今週は、9月1日から始まる「金森家とまちづくり」展について、ご紹介したいと思います。

とき:9月1日から24日まで
場所:飛騨市美術館
入場料:200円

まず、金森家の系図についてお話しましょう!

最初に次の二つの系図をご覧ください。
着々と準備が進んでいます(金森展)2 着々と準備が進んでいます(金森展)2

左側のものが、高山の金森顕彰会で発行されたもの。右側のものが、このほど展示するものです。

基本的には、略系図ですので、一緒なんですが、古川のものは、古川を中心とした系図にしました。
一部、修正箇所を記入して当日の展示をしたいと思います。

古川のものは、基本的に故大野政雄先生が、増島城築城400年記念で講演されたときの資料を
もとにして、製作しました。
古川には、日根野家という旧家がありますが、故大野先生は、この家の経歴を非常に重視されていた
ようです。この日根野家の出自は、美濃の方らしいのですが、金森家の重鎮として金森長近の代より
陰になり日向になり金森家を支えてきました。

系図からわかるように、長近のおばさんが日根野備中守弘就(日ねのびっちゅうのかみひろなり)と
いう方に嫁ぎました。この方は、斉藤義竜・今川義元・織田信長・豊臣秀吉に歴任した方です。
最近、この方のことを題材に、小説が出されたそうです。

金森長近は、この日根野家を自分の家来として登用し、政治を行っていたようです。

もう一つ、高山ではあまり話題に上ることが無かったのですが、長近には兄弟があって、まず弟の
子供が日根野家に養子に入っています。
また、兄の掃部助 金森政秀という人。あまりクローズアップされていませんでしたが、萩原の旅館
あたりにおられたようです。
この人の息子一吉、一長は、大坂夏の陣・冬の陣では、豊臣方として戦います。

今回、展示する展示物の中に、大阪夏の陣絵図(冬任文庫蔵)がございますが、
着々と準備が進んでいます(金森展)2
その中に

着々と準備が進んでいます(金森展)2
「生森掃部介可憲 五百人」とありますが、これは、金森の間違いで、長近からすると
甥にあたる方です。その隣の、「金森主殿義隆」については、どのような方なのか現在
調査中です。

飛騨編年史要によると、長近の伯父の佐藤好方も豊臣方についていたことが記されて
います。

徳積善太
スポンサーリンク
同じカテゴリー(調べていること)の記事画像
ちゃつについて
がんどうちの分布について
「がんどうち」の語源について
清峯寺の御本尊
山之村の風景3
山之村の風景2
同じカテゴリー(調べていること)の記事
 ちゃつについて (2013-04-16 20:16)
 がんどうちの分布について (2013-03-30 23:39)
 「がんどうち」の語源について (2013-03-29 06:05)
 清峯寺の御本尊 (2012-07-27 23:13)
 山之村の風景3 (2012-06-13 20:00)
 山之村の風景2 (2012-06-12 22:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。