HOME › 飛州志について › 秩父と高山の関係?_その3秩父神社の妙見様

秩父と高山の関係?_その3秩父神社の妙見様

秩父神社のご祭神は、「妙見様」という神様も合祀されています。

これは、そもそも北斗七星のことですので、星祭りの異名があります。

この妙見様をお祀りするお堂「妙見堂」が高山の大隆寺にあることをご存じですか?
秩父と高山の関係?_その3秩父神社の妙見様
毎年、節分の折りに、妙見堂でお祀りが開かれ、読経と法要が営まれています。
秩父と高山の関係?_その3秩父神社の妙見様
秩父と高山の関係?_その3秩父神社の妙見様
そこでは、星占いのような占いを配られています。
秩父と高山の関係?_その3秩父神社の妙見様

そのご祭神が、秩父神社と関係があったということは、今までどなたもご存じない
ことだと思います。
秩父と高山の関係?_その3秩父神社の妙見様
しかも、中興された大隆寺にそれが伝わっていると言うことは、何か関係があるように
思われませんでしょうか。

徳積善太
スポンサーリンク

同じカテゴリー(飛州志について)の記事画像
飛州志図録の存在
秩父と高山の関係?_その4秩父夜祭り
秩父と高山の関係?_その2秩父神社
秩父と高山の関係?_その1廣見寺と大而和尚
飛州志について2
飛州志について1
同じカテゴリー(飛州志について)の記事
 飛州志図録の存在 (2010-12-23 23:59)
 秩父と高山の関係?_その4秩父夜祭り (2010-10-08 20:20)
 秩父と高山の関係?_その2秩父神社 (2010-10-06 20:56)
 秩父と高山の関係?_その1廣見寺と大而和尚 (2010-10-05 22:55)
 飛州志について2 (2008-10-01 21:00)
 飛州志について1 (2008-09-30 22:43)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。