ひだっちblog
›
明日を語る飛騨人
|
飛騨全域
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
飛騨の歴史再発見!
ヒッツFMにて毎週土曜朝10:30から放送している歴史番組。 (再放送土曜日午後19:00より) 飛騨の隠れた歴史をわかりやすく解説します。どうぞ応援をよろしくお願いします。
HOME
›
飛騨の酒造業
› 無くなった老田酒造
無くなった老田酒造
2008年07月25日
非常に残念な話ですが、このほど、老田酒造さんの建物が取り壊されました。
5月26日撮影 後ろの部分がかなり壊された。
重機で壊しながら、古材がどんどん運ばれていきました。
裏から見ると、かなり広い場所が広がりました。
老田酒造を支えてきた、梁の数々。年代を感じます。
7月23日現在、とうとうサラ地になってしまいました。
天保年間から、200年続いた、千虎屋の暖簾は、なくなってしまいました。
栄枯盛衰を感じます。非常に無常です。悲しいことです。
徳積善太
スポンサーリンク
同じカテゴリー(
飛騨の酒造業
)の記事画像
同じカテゴリー(
飛騨の酒造業
)の記事
さんまちの馬つなぎ
(2008-06-17 21:00)
ひだの酒造業について7_古川の酒造業
(2008-06-11 21:00)
ひだの酒造業について6_益田郡の酒造
(2008-06-10 21:00)
江戸時代の飛騨の酒造業について5 寛政4年の小前帳
(2008-05-28 21:00)
江戸時代の飛騨の酒造業について4 1/2令と1/3令
(2008-05-27 21:00)
江戸時代の飛騨の酒造業について3 飢饉を救った酒粕
(2008-05-25 21:00)
HOME
この記事へのコメント
まこちん.
さんのコメント
うわ、これは・・・・・・
・・・・残念ですね。
Posted on 2008年07月27日 19:20
rekisy さんのコメント
跡地が何になるのか、まだわからないそうです。
本当に残念な話です。
Posted on 2008年07月27日 22:18
コメントする
名前:
URL:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
・・・・残念ですね。